山羊の戸渡


え??長峰山しか歩いてないやん!って思いますよね。。
ちゃうんです~!!(^^)

この黒く囲った部分が「山羊の戸渡」と言われていて、YAMAPでは登山道として認識されていない道なんです。
アドベンチャールートでもないってことですよね。
だから私たちは行ったことのある人の軌跡を見ながら歩いていきました。

六甲ケーブル下までバスで行って、そこから前に彼と車で走った「表六甲」の道を歩いていきます。

途中でこんなかわいい羊さんに会いました(^_-)-☆
私たちは山羊に会いに行くんだけど。。。

さ!こっから歩いていきますよ!

さっそく渡渉です。


まさかの激下りの激上がりの繰り返しで、
「私、膝が痛いんですけど~(´;ω;`)」
とは言ってられない!

「山羊の戸渡」①

その後も、やせた尾根を歩いて、

「山羊の戸渡」② に到着!
あといくつ山羊の戸渡があるんだろう??っと思いながら歩いていたら

「山羊の戸渡」③
やっとこさ、これで終わりみたい。
歩いているときは必死なので、あまり写真が撮れていないけど。。。



ほんまに、きっつい道でした!膝痛いのに。。。(^^)
しかし、しんどかったけどなかなか面白い楽しい道でした!!
一般の登山道に戻るときに見つけたのが

え?この道を歩いてきたんやけど。。。
やっぱり普通の人は行かないほうがいい道なのかな?

やっと登山道に戻って、目指すは「長峰山」
10年以上前に上った記憶があるけど、どんなんやったか?とおぼろげしかない。

この岩の上が、頂上みたいです!


長峰山にとうちゃこ~!!
だいたい、掬星台と同じくらいの標高ですね。


眺望が最高に素晴らしくって、写真でうまく伝えられないのがほんまに残念です!
神戸空港とかはっきりと見えるし、明石海峡大橋から淡路島もくっきりと見えました。
で、この長峰山は別名「天狗塚」と言われていて、またルートが外れるけど、
「天狗梁」と言われるところがあるそうなんです。

このオレンジ色で囲ったあたりにあるらしいです。
で、私たちは果敢に挑戦したのですが。。。。
取り付き場所がどうしてもわからずに、あえなく撃沈しました( ノД`)

この写真は、サイトからお借りしました。
ここが「天狗梁」らしいです!!!
誰か、行ったことがある人、連れて行ってください!
いや、でも怖いかも~(;’∀’)

と、なんだかんだと言いながら、無事に下山しました(^^)
実は今回私は、

このサポーターを購入してつけて歩いてみました。
楽だったような、そうだったのか?だったのか?
正直、ちょっとわかりませんでした(;’∀’)
慣れていないせいか、上りで足が上がりにくい感じがしました。
当然と言えば、当然カモ。
過去につけている人に聞いたら、とても楽になるって聞いていたのを思い出して買いました。
しばらくつけてみようと思っています。
もちろん、ストレッチと筋トレも頑張るぞ!!
コメントを残す