六甲縦走のほんのちょっぴり、歩いてきました(^^)
鵯越駅~新神戸 鵯越駅 友達と8時45分に約束していて電車に乗っていたら、なんと準急でこの駅を通過してしまうという、あかんたれ・・ すぐに乗り換える電車が来たので、事なきを得なかったけど、本当に気をつけなければ!(^^;...
鵯越駅~新神戸 鵯越駅 友達と8時45分に約束していて電車に乗っていたら、なんと準急でこの駅を通過してしまうという、あかんたれ・・ すぐに乗り換える電車が来たので、事なきを得なかったけど、本当に気をつけなければ!(^^;...
テールゲートが開いています。 竜ヶ岳の登山を終えて、車のトランクにザックを置いて、テールゲートを閉めたら、何か違和感があったので、開けようとしたら 全然、開かなくなってしまいました(>_<) 車の中から、覗い...
竜ヶ岳 4月21日に歩いた「御在所岳」も鈴鹿セブンの1つです。 今回は、いつもの山友さんと彼と4人で、行ってきました。 駐車場から、出発! しばらく舗装路を歩いていると、 これ、「竜の雫」といいます。 雫とは思えないほど...
大葉 友達から、大葉とオクラの苗をもらいました。 野菜の苗はよくわからないので、大葉とオクラを同じ場所に植えようとしたら、 大葉は半日陰の方がいいということで、 うちは今、庭の手入れ簡素化作戦をしていて、いたるところに、...
立山 神戸から片道約500km、車で日帰り登山してきました(笑) 朝、5時過ぎに駐車場に着くと、そこそこ車は停まっていました。 ネットで乗車券を予約していたので、、簡単に購入することができました。 始発の7時のケーブルに...
メマトイ撃退スプレー 山歩きをしていて、目の周りに飛んでくる厄介な虫がいます。 メマトイって? メマトイとは、ハエ目の昆虫のうち、目の周りにまとわりつく習性があるものの総称になります。「クロメマトイ」や「マダラメマトイ」...
質志鍾乳洞(しずし) 質志鍾乳洞に行ってきました。 ここは、キャンプ場もあって、家族連れがたくさんテントを張って楽しんでいました(^^) 洗い場があって、とても使いやすそうなキャンプ場です。 結構な階段を歩いて、鍾乳洞の...
車庫の部分を広げてみた 今、車を停めている後部分がこんな感じで、前はいっぱいのガザニアが植わっていました。 それをほとんど抜いて、ギボウシ、クリスマスローズ、ツルニチニチソウは移植しました。 こんな感じになりました。 左...
昼下がりのジョニー 本州から沖縄まで幅広く生息する吸血ヒル『ヤマビル』。雨の日や雨が降った次の日に活発に活動するので、梅雨や秋雨シーズンは注意が必要です。皮膚に噛みついて血を吸う上に、引き剥がすことが困難。気づいたら血だ...
名頃から三嶺へ 高知県と徳島県をまたがる日本二百名山の三嶺を歩いてきました。 高知県側では、三嶺(さんれい)、徳島県側では、三嶺(みうね)を言われているそうです。 四国一の稜線と言われているそうです。 夜中の1時ごろに家...