摩耶山天上寺にはアサギマダラがたくさん飛んでいました(^^)
アサギマダラ アサギマダラは、日本で唯一渡りをする蝶として知られています。 本州などの標高1000mから2000mほどの涼しい高山地帯で繁殖します。 と言うことで、大体この時期に六甲山などでよく見られます。 この摩耶山天...
アサギマダラ アサギマダラは、日本で唯一渡りをする蝶として知られています。 本州などの標高1000mから2000mほどの涼しい高山地帯で繁殖します。 と言うことで、大体この時期に六甲山などでよく見られます。 この摩耶山天...
Contents 六甲ロゲイニング摩耶山天上寺まやビューライン星の駅アクシデント発生やっと来てくれた人は、ポールを持っていたおぶって下山することに。。救急車を呼んで、やっと一安心だったけど。。六甲ロゲイニング 六甲ロゲイ...
Contents 磐梯吾妻スカイラインで、一切経山へ仙台市内から松島へ五大堂瑞巌寺福浦橋仙台から神戸へ磐梯吾妻スカイラインで、一切経山へ 翌日は朝から雨が降っていて、これが山小屋だったら迷わず山行へ! となるのだけれど、...
Contents 10/3 安達太良山(あだたらやま)仙台空港からレンタカーを借りて、、下山後は、素敵な旅館で。。10/3 安達太良山(あだたらやま) 10/3~10/4で、福島県に行ってきました。 一番の目的は、安達太...
こんな感じで2つ、付いています。と言うか。。 2つ、付けました。 前は普通に、下のグリーンのストラップだけでしたが、ここは 「携帯の充電差し込み口」側になっていました。 で、この前、パノラマ銀座縦走の際、3日目が1日雨で...
新神戸から桜谷を通って掬星台、青谷道へ トゥエンティークロスを通って掬星台に行ってきました。 新神戸からお馴染みの「雄滝」を見ていると。。 一輪だけ、彼岸花が咲いていました。しかも白色(^O^) 彼岸花がなかなか今年は咲...
Contents 2日目 大天井岳~常念乗越大天井岳雷鳥発見!!常念岳常念乗越~一の沢2日目 大天井岳~常念乗越 2日目は、朝から雨で気持ちもどんより(;_;) レインウエアーを着込んで、雨の中を大天井岳に向かって歩いて...
Contents 燕岳から常念岳まで 9/19~21日1日目 燕岳 燕岳から常念岳まで 9/19~21日 3日目は、途中でヤマップが勝手に終了していたので、記録が取れていませんでした(;_;) 1日目 燕岳 前日の23...
Contents パソコンがもう限界かもでも、その前に。。パソコンがもう限界かも ここ1ヶ月ほど前から、パソコンの立ち上がりが遅く、動作も遅く、携帯からの写真の取り込みもなかなかうまくできず、これはまずいかな?と思ってい...
Contents 黒岩尾根いざ!上りは、黒岩尾根掬星台下りは、天狗道と稲妻坂トレイルステーション神戸黒岩尾根 新神戸から摩耶山に行くルートはいろいろありますが、今回はしんどいと言われている「黒岩尾根」を歩いてきました。 ...