母の13回忌でした

今日は母の13回忌で、姉妹3人でお寺に行ってきました。

真光寺

一遍上人さんのお墓があるという、真光寺 

ちょうどお彼岸なので、お経をあげて貰っていても、普通に人がお堂に入ってました(^_^;)

無縁如来塔

この辺は、兵庫津と言って、歴史のある地域なんです。

兵庫津の歴史

兵庫津(神戸市兵庫区沿岸部、神戸市営地下鉄海岸線「中央市場前」駅周辺のエリア)は、平安時代末に平清盛が日宋貿易のために建築し、室町時代には足利義満の日明貿易の拠点として栄えた港です。もとは行基が整備した摂播五泊(摂津国~播磨国にかけての五つの港)の一つ、大輪田泊で知られていました。

兵庫大仏

お寺の近くに、兵庫大仏 というのがあります。

なかなかでしょ!

鎌倉の大仏にはかなわないかもしれないけど、結構存在感があります。

兵庫大仏は、能福寺というお寺にあります。

能福寺は、延暦24年(805)、最澄により開創され、仁安3年(1168)には平清盛公が出家しました。

境内には日本三大仏に数えられる「兵庫大佛」があります。戦時中の金属供出により台座だけが残され、現在見られるのは平成3年に再建されたものです。蓮台と台座を含めて、高さ18mもの巨大な坐像。兵庫七福神の一つでもあります。

他にも、日本の新聞の父といわれるジョセフ・ヒコ(浜田彦蔵)が記した日本最初の英文碑や、「神戸事件」で知られる滝善三郎の慰霊碑などがあります。

真光寺は、一遍上人さんで、兵庫大仏は、平清盛さんなんですねぇ~

機会があったら、ぜひ!「兵庫津」、JR兵庫駅の周辺を歩いてみてください。

***********

母の13回忌という事で、久しぶりに姉妹3人、出会っていろんな話をしました。

この頃は3人で会うことも少なくなり、今年は2回目かな?

3人とも前期高齢者?だれか、後期高齢者だっけ?まだ違うよね?(^_^;)

そんな年だから、、

会えないからこそのお互いの近況や、お互いの身体の不調や、あれやこれや愚痴りながらも、笑っていられる事が、幸せなのかも。。

もっといっぱい、話そうぜ!

またおまけ

実家のお墓にも大仏が!

鵯越ひよどり墓地にある大仏で、平安時代の「一ケ谷の戦い」があった場所です。

今日は一日、神戸観光した気分でした(^_^;)

2件のコメント

お母様の十三回忌法要、お疲れ様でした。
ご姉妹がたくさんおられるので、羨ましいです。
実は、昨日、うちも母の三回忌だったのです。
七回忌、十三回忌と続きますが、私の役目はここまでと割り切っています。
自分のお墓の心配をしないといけない歳になりました。

シズコさん。こんにちは!
昨日、お母様の三回忌だったんですか!以前からお母様の話もブログでされていたのでなんか懐かしい気持ちになります。
私もそろそろ終活してるんですけど、それも含めていろいろ考えることが出てきますねぇ~😅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です