竜ヶ岳


4月21日に歩いた「御在所岳」も鈴鹿セブンの1つです。
今回は、いつもの山友さんと彼と4人で、行ってきました。

駐車場から、出発!
しばらく舗装路を歩いていると、

これ、「竜の雫」といいます。
雫とは思えないほどの、勢いがあったけど。。。(笑)

前日まで雨がすごい降っていたので、沢歩きのコースを避けて、この「遠足尾根コース」を歩くつもりでしたが、やっぱり尾根だけじゃつまらないという意見が多数??ありまして、
急遽、コースを変更して、「中道登山道」を歩くことにしました。
実は、この時に、1人で来られていた女性が遠足尾根を歩こうとしていたのですが、少し話をして、なんと!私たちと一緒に、歩くことになりました(^^)/
中道登山道


登山道までに、色んな滝があって、この魚止滝のほかに、五階滝もありました。

こんな橋?を渡ったり、

そしてようやく、「中道登山口」に到着しました(^^;)

こんなに自然の風景に囲まれて、幸せを感じる~♪

「ギンリョウソウ」
これって、去年行った「蘓武が岳」で初めて見たものです。
また出会えるなんて、嬉しい(^^)

こんな所や、

こんなところを歩いていると、

まるで、クリップの芯みたいな、梯子?が現れます。

ここは、普通に上がっていきましたが、、

次にこんなに長~い梯子が登場!

これも槍ヶ岳の梯子の練習になるやん♪って思いながら、上っていったけど、結構力がいりました。


こんなザレ場を歩いていると、見えてきました!!

竜ヶ岳の頂上と。

鈴鹿セブンの山々が見えます♪

いよいよ竜ヶ岳の稜線に行くことができました。
てっぺんはもうすぐ!!

竜ヶ岳にとうちゃこ~♪

からの、三角点タッチ!

こんな可愛いのもあります(^^)/
で、この絵に羊がありますね。
シロヤシロ
実は今回、竜ヶ岳に来たのは、「シロヤシロの花」を見るためでした。

本当なら、このシロヤシロの木に花がいっぱいついて、頂上から見るとまるで、
「羊の群れ」がいるように見えるんです。

(画像はサイトからお借りしました)
しかし今年は、裏年なのか?ほとんど花が咲いていませんでした。

遠くにポツンと咲いている(^^;)
仕方がないです。でも少しだけど、咲いていたので

近づいて写真を撮ってみました。
とってもかわいい~♪

来年また行けば、羊が見られるでしょうか??
金山尾根
たっぷりと気持ちのいい稜線を堪能した後は、いよいよ下山です。
帰りは、「金山尾根」を歩きます。

道はきれいに整備されていて、歩きやすくありがたい限りです。


ただただひたすら、下っていきました(^^;)
*****
今回、たまたま知り合った名古屋の方と一緒に歩くことができ、いろんな話もできてとても楽しかったです。
普通なら知り合えない人と山を通じて知り合え、たくさん山の話をできるのは本当に楽しいです。
コメントを残す