特訓じゃないけど、歩いてきたよ。それと、アサギマダラ、発見!(^O^)

新神戸から桜谷を通って掬星台、青谷道へ

トゥエンティークロスを通って掬星台に行ってきました。

新神戸からお馴染みの「雄滝」を見ていると。。

一輪だけ、彼岸花が咲いていました。しかも白色(^O^)

彼岸花がなかなか今年は咲かないなぁ~って思っていたので、嬉しかったです。

「ダム湖100戦」の布引貯水池

天気が良くて「逆さなんちゃら」がとっても綺麗(^O^)

ずっと道を歩いていると、特訓で歩いた「黒岩尾根」の道標が見えてきます。

でも、今回はここをそのままスルーして。。。

立ち入り禁止ではないので、この先を歩いていきます(^O^)

確かに道は荒れています。

昔は良かったなぁ~って思わず「遠い目」になってしまう。。

一人がストックを持っていなかったので、手ごろな木を貰って、渡渉しています(^^;

以前は気持ちよく渡渉していくと、この休憩所で一服したもんです。

ここに行くまでが道が荒れていますが、木の階段が作られていてなんとか歩けます。

なんでか?「河童橋」(^O^)

でも全然水が流れてなくて、さみしい限りです。

所々、渡渉していきますが、本当に渡渉の数が減りました。

トェンティークロスって言えなくなるかも。。

真っ黒クロスケがバカしています(↑▽↑)

左の道標は、「トエンティクロス」

右の道標は、「トゥエンティクロス」

どれが正しいのかは、よくわかっていないそうです(^O^)

こんな古い道標もありました。

左が、森林植物園・布引。右が西六甲ドライブウエイ。ってなっています。

ここからは気持ちのいい森林浴コースになっていきます。

でも、このあたりでまだ標高が400mくらいで、掬星台は690mあるので

これから200mを上げていくことになります!

どんどん上りがきつくなっていきましたぁ~!

もうすぐ掬星台に着くという所で、こんなものがありました。

梵字石(ぼんじいし)

山崩れにより長い間埋まっていた井戸を掘り出したとき、その中から出てきた石です。

彫られている字は「大日如来」を表す梵字で、特徴のある彫り方や形から、鎌倉時代のものとされています。

と、説明に書かれていました。

ここまで来ると、やっとお昼ご飯が食べられる~!!

掬星台につきました(^O^)

安定の看板に、安定の神戸の景色です♪

青山道を下っていたその時!!!

アサギマダラが飛んでいるのを見つけました!!

たった1匹だったけど、ひらひらと飛んでいます。

アサギマダラが好きな「フジバカマ」が咲いているので、もうやってきているんですね。

写真に収めたかったけど、悲しいかな、、スマホでは全く望遠が届かずダメでした(;_;)

街に下りてくると、空がきれいな「ウロコ雲」

とても暑い一日だったけど、秋は来ていますね♪

****

「イタドリ」が咲いていました。

食べることが出来るって初めて聞いたんだけど、そうなの???

それと、、、

以前、写真のブロック塀の前に「青谷登山道」って看板が確かあったはずなんだけど。な?

でも、、無くても、ここが「青谷登山道」です(^O^)