丹波市清住のかたくりまつり
4月2日がかたくり祭りでした。
たまたまネットでカタクリの花を検索していたら、ヒットしたので行ってきました。
少し太陽の光が入ってしまって残念ですが、こんな感じで一面がカタクリの花でした。
カタクリの花は山野草で、昔大阪方面にある「小塩山」に初めてカタクリの花を見にったことがありますが、本当に感動した記憶があります。
それまでカタクリの花というのを知らなくて、根付いてから花が咲くまでに8年ほどかかるんですよね。
家でも苗を買ってきて植えたことがありますが、全く根付くこともなく消えてしまいました(;_;)
花の写真ばかりで、ごめんなさい!
ついつい感動して撮りすぎてしまいます(´・ω・`)
かたくりの花はゆり科の多年草で、4月初旬に花を咲かせます。
地中の鱗茎から取れる良質のでんぷんがカタクリ粉です。
古語では「堅香子」(かたこ)とも呼ばれていました。
いう事で昔は本当にこれでカタクリ粉を作っていたそうですが、今は「ばれいしょ」のでんぷんで、作られていますね(^O^)
今年は、暖かくて一度に花が咲き、木蓮と桜とチューリップが一度に咲いてるみたいな風景でびっくりしています。
我が家の庭でも、「シャガ」が咲き始めています♪
うちの庭は、この時期が一番華やかで花いっぱいになります!
先日、宇陀の薬草園でカタクリの花を見ましたが、こちらは規模が違いますね。
私も、カタクリが群生している所を見たいとずっと思っていたのです。
山の中に咲いているようなので、なかなか一人では行けないような所ばかりです。
花が咲くまで8年かかると聞いて、びっくりしました。
丹波市清住は、コスモスの群生も見られるようで、いい所ですね。
でも、車でないといけないのかな?
ちょっと残念です。
こんにちは♪
そうですねー
カタクリの花は山の中が多いですよね。
小塩山と言うところはシズ子さんの近くかもしれませんが、やっぱり山のなかですよね〜😥